独立行政法人中小企業基盤整備機構
東北本部主催

ピッチイベント aTOP(エートップ)


参加申し込みは2月10日(月)17時までです。皆様のご参加をお待ちしております。

【会場参加のご留意点】

受付や会場利用の際の留意点を記載いたしますので、必ずお目通しいただきますようお願いいたします。
 

            ・12:30より受付を開始いたします。受付にて名刺を頂戴いたしますので、ご準備ください。

            ・会場の案内や、スタッフからの案内の通り、ご対応をお願いいたします。

            ・会場での飲食はご遠慮いただいております。会場には飲み物のご用意はございませんので、

             ご持参くださいますようお願いいたします。

aTOPについて
about "aTOP"

"TOP"をめざす東北地域の国公立大学関連のスタートアップが集まるピッチイベント

革新的な技術・アイデアを生かす"東北発"スタートアップと、ベンチャーキャピタルや事業パートナー・金融機関・支援機関の出会いの場を通じて、創業・事業化を支援するイベント"aTOP"。

今回は、東北地域の国公立大学に関連したスタートアップ6社が登壇します。

 イベント名である"aTOP"は、東北地方から世界の頂点(TOP)に立つオンリーワン企業の創出を目指すという意味が込められています。

aTOP2025 登壇企業
Presenter startups infomation

株式会社ZAICO
テクノロジーを用いた在庫管理の省力化・完全自動化により、「在庫管理をする人をなくす」ことを目指す
株式会社フォルテ
雪の冷熱エネルギーを再利用した積雪発電で地産地消型のエコシステムを構築し、豪雪地域の脱炭素化を目指す

株式会社いおう化学研究所

分子接合技術でモノをつなぐ、技術をつなぐ、人をつなぐ

株式会社UTヘルステック
最善の術後リハビリによるリカバーを距離に関係なく提供するアプリの開発・製造・販売

ジェネスティア株式会社

マイクロアレイ遺伝子発現解析実験を通して、細胞レベルの「見えない効果」をワンストップで「見える化」

アイラト株式会社

医療AIを用いた、がんに対する放射線治療計画支援サービスの社会実装を通して、「放射線治療ですべての患者を救う」の実現を目指す

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

イベント概要
Overview

開催日時
2025年2月13日(木)13時00分~17時15分
会場

いわて県民情報交流センター アイーナ8階
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1

 
参加対象者
  • 登壇企業との事業提携・出資を検討している事業会社・中小企業等のご担当者様
  • 登壇企業への融資・出資を検討している金融機関・証券会社・ベンチャーキャピタルのご担当者様
  • 創業支援・企業支援を行う東北6県の支援機関ご担当者様・スタートアップ支援担当の皆様
  • メディア関係者の皆様
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
・東北自動車道盛岡ICから車で8分
・JR・IGR盛岡駅から徒歩4分
・駐車場(有料)
  盛岡駅西口地区駐車場(市営:448台)
  盛岡市盛岡駅西通一丁目1番5号(アイーナ東側向かい)
  この他、マリオス立体駐車場(市営:297台)も利用可能

当日スケジュール

13:00~13:10
開会(挨拶、オリエンテーション)
13:10~13:15
13:15~13:20
来賓挨拶(東北経済産業局局長 佐竹 佳典 氏)
来賓挨拶(東北財務局局長 太田原 和房 氏)
13:20~13:40
基調講演(東北大学ベンチャーパートナーズ株式会社 代表取締役社長 樋口 哲郎 様)

13:30~16:00
登壇者ピッチ(6社、各8分+質疑応答・好評12分)
  • 株式会社ZAICO
  • 株式会社フォルテ
  • 株式会社いおう化学研究所
  • 株式会社UTヘルステック
  • ジェネスティア株式会社
  • アイラト株式会社
16:00~16:10
スタートアップ支援施策のご紹介・閉会
16:15~17:15
名刺交換会
※各プログラム時間・登壇企業は、追加や変更の可能性があります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

参加申し込み
Participation


blog
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービル6階
独立行政法人中小企業基盤整備機構東北本部 企業支援部 支援推進課(柴田・武政)
TEL:022-399-9031